ハウスメーカーと工務店の違いを徹底比較|メリット・デメリットは?!

注文住宅
  • これから家を建てるのにハウスメーカーと工務店の違いを知りたい
  • ハウスメーカーと工務店メリット・デメリットを詳しく知りたい
  • ハウスメーカーと工務店を効率よく比較したい

家を建てる上で住宅メーカー選びはとっても重要です。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。

住宅メーカー選びで、「後悔した!」と思わないためにも、失敗しない住宅メーカーを選びたいですよね。

家ブロの人
家ブロの人

大手ハウスメーカーだけでなく、工務店も比較することをオススメします。

工務店を比較対象に入れた方が、費用面やデザインで後悔しません。

そこで、この記事ではハウスメーカーと工務店の違いを徹底比較し、それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説します。

ハウスメーカーと工務店の違いを徹底比較

ハウスメーカーと工務店の違いは一言で表すなら

ハウスメーカー:全国規模で展開している住宅メーカー
工務店    :地域密着型の住宅メーカー

それでは、詳しく比較して見ましょう。

ハウスメーカー工務店
会社規模全国展開地域密着もしくは隣接県
保障全国一律会社によって異なる
住宅展示場展示場を所有するメーカーが多い完成見学会がほとんど
工期(外構を含まない)3~4ヶ月4~5ヶ月
間取りの自由度社内規格あり完全自由設計が多い
外観メーカーオリジナルの外装材が選べる一般流通品を使用可能
長期優良住宅標準仕様が多い一部の工務店は対応
耐震等級3標準仕様が多い一部の工務店は対応
建設費の平均
(35~38坪程度)
2,300~3,000万円1,700~2,300万円
営業力高い低い
コストパフォーマンス低い高い
品質一定工務店によって様々
土地探し一般流通している情報のみ地域に密着の不動産屋からの情報をあり
外構別注が安い一括発注でもOK

このように、ハウスメーカーと工務店の大きな違いは全国展開しているか、地域密着型か。
やはり、安心と一定水準の保証が欲しい人にはハウスメーカーがおすすめ。

完全自由設計で、人とは違う家を建ててみたい人には、工務店がおすすめです。

工務店の品質を確かめたい場合は、耐震等級3長期優良住宅の認定が取得可能かチェックしてみましょう。

家ブロの人
家ブロの人

ハウスメーカーは、ブランド力がある家が特徴。
工務店は、人とは違うオリジナリティな家が特徴です。

☑︎長期優良住宅とは

住宅を長く使うために耐震性能とメンテナンスのしやすさ、住環境など一定水準を満たした住宅のこと。

☑︎耐震等級3

建築基準法に定める耐震性能の1.5倍の耐震性能がある家のこと。

※消防署や警察署などの災害拠点となる建物は耐震性能3の設計がされています。
 建築基準法…家を建てるのに守らなければ最低限の基準を定めた法律

工務店で家を建てるメリット

 オリジナリティが出せる工務店のメリットを厳選して紹介します。

  • ハウスメーカーよりも安い
  • 完全自由設計
  • 建築に対して情熱を持っている

順番に解説していきます。

ハウスメーカーよりも100万~400万安い場合がある

 同規模の住宅を建てるにあたり、工務店の方がハウスメーカーよりも圧倒的に安いです。具体的には100万~400万程度 変わることも珍しくありません。

 安く建てられる理由は以下のとおり

  • 広告費をかけていない
  • モデルハウスの建設費、維持費を集めなくて良い
  • 新しい商品の開発費が不要

 こういった費用をユーザーから徴収する必要がないため、その分 金額を下げることができるのです。

家ブロの人
家ブロの人

浮いたお金は、カーテンや家具などにまわすと、ワンランク上の家が出来上がりますね。

工務店は建築に対して情熱を持っている

良い工務店は、ハウスメーカーと同等の技術を持っています。

工務店は営業と設計を同時にこなすことも珍しくありません。

建築士の人からもらえるアドバイスには豊富な経験が含まれているため、プロならでのアドバイスが魅力的。

そして、建築に対して、とっても前向きな人が多いです。

また、家は建てた後も付き合いが続くため、地域密着型である工務店は、修理や使い方など、建築後のフォローも親身に受け止めてくれます。

家ブロの人
家ブロの人

家づくりには熱意と経験値がとっても重要。

工務店なら完全自由設計でオリジナリティあふれる間取りが可能

工務店は完全自由設計に対応している場合が多いです。

ハウスメーカーは自由設計と言いながらも、社内規定などで間取りに制限を受ける場合があり、オプション扱いになることで建設費用が高くなることがあります。

工務店は、そのような縛りがないため、必要最低限の費用で希望の間取りの実現が可能です。

特に、ビルトインガレージやアトリエスペースなど趣味に特化した間取りにしたい人は、完全自由設計が可能な工務店の方が、理想に近づけます。

「オリジナリティ溢れる、人とは違う間取りにしたい」なんて人は工務店がオススメです。

家ブロの人
家ブロの人

おしゃれな空間を作りたいなら、完全自由設計がオススメ。

工務店で家を建てるデメリット

 建設コストが安い工務店にはデメリットもあります。

  • 技術に偏りがある
  • 営業エリアが狭い
  • 工期が長い

順番に解説していきます。

工務店の提案力や技術には偏りがある

工務店といっても、ピンからキリまであるのが現実です。

 良い工務店を選ぶ目安は以下の通り。

  • 長期優良住宅に対応できるか
  • 耐震等級3を取得できるか

この2つは最低限抑えておきたいポイントです。

家ブロの人
家ブロの人

良い工務店を選ぶには、安全性確保のためにも耐震等級3は必須。

ハウスメーカーに比べて営業エリアが狭い

 工務店は建築可能なエリアが狭いです。全国展開の大手ハウスメーカーと違い、支店が少ないか、もしくはありません。

 せっかく気に入った工務店があっても、営業範囲外だったりすることも。少し離れていた場合は相談してみましょう。

家ブロの人
家ブロの人

気に入った工務店があった場合は、営業エリアを確認しましょう。

工務店は完成までの工期が長い(ハウスメーカーよりプラス1〜1.5ヶ月)

 35坪程度の一般的な規模の住宅の工期は以下のとおりです。

工務店:4~5ヶ月
ハウスメーカー:3~4ヶ月
 ※庭や駐車場の外構(エクステリア)は入っていません。

ハウスメーカーは工程管理が厳格な上、資材や下請け業者の手配がシステム化されています。

このため、段取りにかかる時間が短く、契約すればどんどん次のステップに進んでいきます。

しかし、工務店は契約後から段取りをスタートするため、下請業者や材料の手配に少し時間がかかります。

家ブロの人
家ブロの人

建替の場合は、事前に工期を確認し、仮住まいの期間と費用を試算しておくことでトラブルを未然に防げます。

ハウスメーカーで家を建てるメリット

 次にハウスメーカーのメリットを紹介します。

  • 圧倒的なブランド力
  • 全国どこでも同じ品質で建てられる
  • 耐震等級3、長期優良住宅が標準設計
家ブロの人
家ブロの人

詳しく解説していきます。

ハウスメーカーの魅力の一つ【ブランド力】

 ブランド力は所有感を満たしてくれます。家を建てたことがある人であれば、必ず色々なハウスメーカーを比較しているので、どこのハウスメーカーがどのくらいの金額か大体把握しています。

 家の広さはさておき、「大手ハウスメーカーの○○で建てたよ」なんて言えば、「良い家建てたね!」なんて言われて悪い気はしませんよね。

家ブロの人
家ブロの人

ブランド力に惹かれるのなら大手ハウスメーカーがオススメ。

ハウスメーカーなら全国どこでも同じ品質で建てられる

 企業イメージもあるので品質については厳しい社内規定があります。この品質が全国どこでも受けられるのはハウスメーカーの強み。

 そして、全国展開しているハウスメーカーなら、希望する地域で建築が可能です。

家ブロの人
家ブロの人

どこでも同じ品質で建てられるのは本当に凄いです。

ハウスメーカーは「耐震等級3」・「長期優良住宅」が標準設計

大手ハウスメーカーは耐震等級3、長期優良住宅が標準設計。

耐震等級3は地震に強くなり、長期優良住宅は後々の維持費が安くなります。

税制優遇もあるので、認定費用と諸費用を考えてもメリットがある制度です。

☑︎耐震等級3、長期優良住宅が標準仕様のハウスメーカーの例

  • セキスイハイム
  • 一条工務店
  • ヘーベルハウス
  • ミサワホーム
  • ダイワハウス など

このほかのハウスメーカーでも耐震等級3、長期優良住宅が標準仕様の住宅メーカーはたくさんあります。

標準設計にはなっていなくても、希望すれば耐震等級3と長期優良住宅に対応した住宅を建てることは十分可能です。

ハウスメーカーで家を建てるデメリット

 ハウスメーカーはブランド力もあり安心して建てることができますが、デメリットもあります。

  • 建設コストが高い
  • 無難な外観や間取りになる

ハウスメーカーは建設コストが高い

 工務店と比べると100万~400万程度の差がでるのも珍しくありません。その理由としてあげられるのは以下の内容

  • 住宅展示場の建設費、維持費
  • 広告費
  • 人件費
  • 開発費

これらの費用には、私達が建てた住宅の利益が使われています。

しかし、これがあるからこそ安心・安全のイメージや住宅展示場に気軽に見学にいくことができるわけです。

ハウスメーカーは最終的な間取りや外観が無難なデザインになりやすい

ハウスメーカーの外観はメーカー規格の中から選択するので、似た外観になりやすいです。

最初は営業さんが色々な提案をしてくれて、見た目や間取りが理想に近い状態にしてくれます。

しかし、間取りや外観の最終決定に近くにつれて、費用面的な理由から色々と諦めなければいけない部分が出てきます

その結果、よくある住宅になってしまうことがあります。

また、人気がある外観に偏りがちですが、長く飽きないデザインとも言えます。

シンプルな間取りは使いやすく家具の配置がしやすいメリットがあることを覚えておきましょう。

家ブロの人
家ブロの人

シンプルなデザインは飽きが来ないので、メリットにもなりますよ。

自分にあったハウスメーカーや工務店を見つける方法

 ハウスメーカーと工務店を比較し、メリット・デメリットを紹介しましたが、それぞれ一長一短。

☑︎工務店のメリット

  • ハウスメーカーよりも安い
  • 完全自由設計
  • 建築に対して情熱を持っている

☑︎ハウスメーカーのメリット

  • 圧倒的なブランド力
  • 全国どこでも同じ品質で建てられる
  • 耐震等級3、長期優良住宅が標準設計

住宅メーカーは全国に無数にあります。気になるハウスメーカーがあるたびに住宅展示場に行っていたらキリがありません。

ハウスメーカーと工務店を比較する上で、情報収集は大切。

効率よく情報収集するには、住宅の資料請求がオススメです。

ぜひ、この記事を参考に比較してみてください。

全国600社以上の優良住宅メーカーからカタログを 一括請求
詳細はこちら
優良住宅メーカーからのカタログを一括請求
無料請求はこちら
タイトルとURLをコピーしました